あぐろでぐろっきー

アグロが好きな投稿者が気持ちよくなります

アップデート以降のロイヤルアグロ~基盤のプレイ編~

たろうです。

 

前回まで構築のお話をしていましたが、今回は少しプレイングのお話をしていこうかなと思います。

 

正直個々にプレイスタイルがあるとは思うのですが、僕なりのロイヤルアグロを安定して勝つようにするプレイの作法です。そこからどんどん自分なりのプレイスタイルを確立していってもらえれば幸いです。

 

きっと殆どの方が「ロイヤルガイジ」という単語を聞いたことがあるかなと思いますが、僕も実はそう思っていて、圧倒的に強力な手札の場合は殆どプレイングは存在しないと思っています。順番に場に出すだけで勝ててしまいます。重要なのは窮地に立たされた、または選択肢の多い手札の場合です。

しかし、僕は他のカードゲームをいろいろ遊んでみて、構築<プレイングだと思っています。構築を磨く前にカードをどう使うかを理解しないといけません。大前提としてどういった使用方法があるかすら理解出来てない状況では強い構築など生まれません。まずカードをどのように使うか覚えましょう。

 

選択肢とは

基本的に2択+αです。基盤は使うか、使わないか。そのタイミングで使用できるカードが増えれば増えるほど、選択肢は増して行きます。マナという概念が存在するカードゲームはマナカーブなどどある程度どの場面でもカードを使用できるように構築するのが基本ですが、よく見かけるプレイとして「マナカーブを意識しすぎて良くないプレイをしてしまう」ことがあります。すごく極端な例を挙げますと、先行4t目にフローラルフェンサーをプレイするなどです。これは少しやればすぐに理解できますが、個人的によく見かけるのが、先行1t目クイックブレーダーです。このようなプレイにはどのような危険を背負った上でプレイをしているのか認識することが重要です。

 

僕の場合は手札に2マナ2/2守護がいたらプレイする可能性はありますが、基本的にプレイをしないように心がけています。なぜならほかのデッキの1マナ域は殆どが1/2だからです。

 

つまり、相手に損失なく打ち取られてしまいます。つまり1枚損をしてしまっているということです。1/1vs1/2や2/2vs2/3では1の差が重くのしかかります。場に残るか残らないかはとてつもなく重要で特にロイヤルを使う上で、盤面のカードが生き残ることは全体強化(セージコマンダーなど)の強さに繋がります。序盤安易に打った一手でゲーム終盤2まで影響を及ぼします。

 

僕はロイヤルを使う時には場面に応じて必要な体力というのを頭に入れています。

 

例えばvsドラゴンとの試合で、後攻でのフローラルフェンサーを決めた場合は体力は3に極力しません。理由はおわかりだと思いますがドラゴンウォーリアーで損失なく打ち取られてしまいます。

vsネクロも同じでこちらは体力を2以下にしないように心がけます。単純ですが効果は絶大です。盤面のカードが生き残るか生き残らないかが決まります。

特にvsネクロでは、悪戯なネクロマンサーが5/4のため、4/5であるフローラルフェンサーが3以上のどのような体力でも確実に相打ちにすることができます。凄まじく単純ですが損をしないという観点から見れば効果的です。

 

「自分がこのプレイをしたらどのようなことが起きたら厳しくなってどのようなことが起きたらメリットがあるのか」を強く意識してみてください。

 

多分A以上の人には必要ないですかね。

 

進化の位置付け

体感ですが、アグロロイヤルをプレイしている人は少し進化を温存しすぎではないかなーと思っています。確かに残すマッチアップ(ヴァンパイア)はありますが僕はかなりアグレッシブに使っていきます。フローラルフェンサー等が機能しなくなる場合があるので意識が必要ですが、「第3者視点」が重要です。

 

例えば自分がドラゴンを使っていて相手の場には進化後4/4と2/2がいて、自分のライフが10だったとします。僕なら「やばい」と感じます。理由は、2/2疾走進化でゲーム終了です。盤面に触らないと負けてしまう可能性があるからです。

 

良く上記の場面で取られるプレイは、小型進化→相打ちで、急場を凌ぐというもの。これは基本的に不本意なプレイで相手が基本的に損をします。損はないように見えるのですが、自分は進化して相手を攻撃、相手は進化してクリーチャーを攻撃しています。相手の減ったライフ分損を相手がしています。

「アグレッシブな進化」はアグロにおいてプラスをもたらします。特に後手ではどんどん進化して殴っていきましょう。

 

勝ち筋を見出す

これはよくミスをします。極端な例を挙げますと、相手のライフが1なのに場のフォロワーにエンジェルスナイプを打ってしまう等です。

勝ち筋を意識してプレイすることはプレイに張りが出ます。漠然とカードをプレイすることと大きく違うのが、盤面の想定が出来ているという所です。

 

例えば「〇〇をされなければ勝ちだからこれをしよう」という思考に至って行ったプレイはきっと殆どの人が〇〇をされなかった場合ゲームに勝つでしょう。しかし漠然と上と同じプレイをしても、〇〇をされなかったら勝つという事実を認識していなければ、〇〇をされなかったとしてもその場面で勝てない、いわゆる「勝ち確」逃しです。

 

これはすごくもったいないです。こういうことを起こさないためには盤面の情報をすべて把握し、公開された情報等をすべてメモした方がいいのですが、それはきっと難しいので、少し意識するだけでも変わりますので、よくやってしまう人は試してください。

 

とりあえず今回はこのくらいで。

 

正直当然に近いことを書いています。わざわざ書く必要もないかもしれないですが、初心者の方が少しでもこの記事を読んで、普段楽しくプレイしてるシャドウバースを少しでも上手にプレイできたら幸いです。

 

たろうでした